みなさま、こんにちは。
ダイノック、ダイノック…、
Hako Stylingのホームページは《ダイノック》と言う言葉がよく出てきます。
表題を見て読みに来てくださった方は、《ダイノック》がどう言うものなのかを知りたくて来てくださったのだと思います。
ズバリ、ダイノックは化粧シートの一種です。リアテックがサンゲツ社製品、ダイノックは3M社製品といった具合です。つまり3M社のブランド名ですね。
さらにダイノックと他のビニールクロスや壁紙と比較すると、このような魅力があります。
車などの曲面にも貼れる。表面強度が強い(=傷に強い)、何より、カーボン調や大理石調など本物と同じような見た目になるクオリティーの高さが魅力です。
例えば、アルミ複合板にダイノックの木目調シートを貼ることで、低価格で本物の木の板のように見せることができるのです。この品質の高さが、インテリアや建築業界ではホットな視線を集めています。
またシート自体に厚みがあり、カッターで簡単にきれる、貼る際に気泡が入りづらいなどといった貼る側のことを考えた仕様も魅力の一部。簡単に普段使っている私たちの感想を羅列しておきます。
✔︎シートの種類や柄が豊富
✔︎高級感がある(本物のように見える見た目)
✔︎防かび。防水性に優れている(浴室や水回り、厨房のリホームなどにも使われます)
✔︎耐久性に優れている(メーカーでは垂直面使用で10年以上の耐久性を誇っています)
もちろんご自身で貼り付けることもできますが、広範囲の場合などはご相談もお受けしております。ご要望の際は、お問い合わせからメールをお送りください。
【ダイノック】
https://www.3mcompany.jp/3M/ja_JP/architectural-design-jp/resources/catalog-sample-request/